iPhoneXリンゴループ

iPhoneXのリンゴループしてしまう端末の復旧修理を行いました。

お客様のiPhoneXは突然リンゴループに陥ってしまいました。

日頃から気になる部分といえば・・・、強いていえばバッテリーの劣化とのことでした。

お客様からはバッテリー交換をご希望されましたので

リンゴループが直った後のことも踏まえてバッテリーを新しくしておきましょう。

さて、残念ながらリンゴループはバッテリー交換のみでは完全には復旧しませんでした。

次に行うのはシステムのアップデートです。

PCを使ってシステムアップデートをかけます・・・。システムアップデートは失敗。

残念ながら最後の工程でシステムアップデートのエラーが起こり、完了させることができませんでした。

そこで別のOSを備えたPCでアップデートをかけてみます。

するとシステムアップデートが完了し、お客様のiPhoneXのリンゴループ症状が改善されました。

 

今回のようにシステムアップデートで失敗してしまうという方がいましたら

別のPCで試してみるということは改善に繋がってくるかもしれませんね。

iPhoneXバッテリー交換修理

iPhoneXのバッテリー交換修理を行いました。

お客様のiPhoneXのバッテリー最大容量を調べます。

これはみなさんにも簡単に調べられるのでやってみてください。

まずは設定アプリを開きます。次に設定アプリ上で下へスワイプしていくと

「バッテリー」という項目がありますのでタップ。

次に「バッテリーの状態」という項目があるのでタップ。

するとその中に「最大容量」という項目がありますのでそこの%表示をご確認ください。

これは新品のバッテリーであれば100%と表示されています。

バッテリーの劣化度合いによって90%80%70%と数字が低くなっていきます。

お客様のバッテリー最大容量は77%でした。

メーカーでは80%を下回るとバッテリーの交換時期として発表しています。

修理スタッフとして今までたくさんバッテリー交換を行ってきましたが50%台のバッテリー最大容量を

見たことがありますが、そこまでいっているとモバイルバッテリーなしではスマホとして

まともに利用できないそうです。

平均的には80%台に入ってくると交換をご希望される方が多い印象です。

バッテリー交換、動作確認含めて20~30分程度で終了いたします。

もしもお困りでしたらスマフォドクター梅田店にご相談くださいませ。

 

iPhoneりんごループからの復旧

iPhoneりんごループからの復旧

朝起きるとiPhoneがりんごループしていたり、りんごマークの画面から進まない問題修復のご依頼が多くなっております。

iPhoneの容量がいっぱいエラー
iPhoneのストレージ容量がほとんどなくなってしまいアップデートに失敗するという原因が最近は多くみられます。
この場合PCを使ってのアップデートを行うことでデータもそのままで改善することもありますが、初期化が必要になる場合もあります。

 

なので、大切なデータを突然失ってしまわないようバックアップは必ず取ることをお勧めします。
iCloud+を契約すればほとんどの全てのバックアップが可能なのでPC,Macをお持ちで無い方は是非活用されてはいかがでしょうか。
Wi-Fi接続環境で充電している時、自動的にバックアップをとってくれるサービスなので自宅で寝ている間に充電していれば勝手にバックアップできます。

価格も日本の場合以下の表のように、そこまで高額なサービスでも無いと思いますので是非。
(※2022/8/27の情報です)

50 GB 月額¥130(税込)
200 GB 月額¥400(税込)
2 TB 月額¥1300(税込)

参照:https://support.apple.com/ja-jp/HT201238

余談ですが、本日2022.8/27は3年ぶり淀川花火大会ですね!
人混み苦手なので梅田・中津が混雑する前に早く帰宅したいスマフォドクター大阪梅田店スタッフでした。

梅田でiPhoenX画面修理を即日完了!

スマフォドクター梅田店です。

本日はiPhoneXの画面割れ修理ご紹介、iPhoneXはすでにiPhone13までとシリーズがかなり増えてきた中、現在のホームボタンレスの最初のiPhoneです。
このシリーズからOLEDに仕様となり画面の表現もかなり変わりましたね。

当店の修理では純正と同じOLED仕様のフロントパネルと、iPhone8やiPhoneXR、iPhone11などと同じLCDパネルをご用意しております。

LCDパネルの方が若干お安くなっておりますので修理でご要望の多い部品です。

修理時間は15~20分ほどで綺麗なガラスへ元どうりです!

iPhoneXイレギュラーなバッテリー交換修理

こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。

本日はiPhoneXのバッテリー交換修理ご依頼が来ましたのでブログを書いていきます。

お客様のiPhoneXはバッテリー最大容量が70%台にまで経年劣化しています。

バッテリーの持ちが悪く、かなり不便そうです。

それでは、早速修理していきましょう。

まずはiPhone独自のボディに付いているネジを取り外そうと思ったところ

ネジ穴が潰れてしまっています。

この場合フリオントパネルを開くことができませんので実質バッテリー交換修理が不可能ということになってしまいます。

こうなった場合はパネル側のネジを通す固定具を壊すしかありません。

この場合どうしても液晶に負荷がかかってしまいますが、仕方がありません。

固定具を無理やり壊す形とはなりましたがなんとかフロントパネルを取り外し

バッテリー交換が終了しました。

フロントパネルを戻して動作の確認を行ったところ

先ほどご説明しました、バッテリー交換修理の工程上壊して開かなければならなかったので

液晶に縦線が入ってしまっています。

お客様にはご了承いただきましたが、どうしても使用状況や

個体差によってはイレギュラーな修理になってしまう場合がありますのでご了承くださいませ。

フロントパネルも交換となってしまいましたがバッテリーが新しくなりこれからも長く使える端末になりましたね。

それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。

iPhoneX背面割れ修理

こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。

最近気温も上がり汗をかくようになって来ましたね、夏の気配がやって来た様に感じます。

それでは本日はiPhoneXの背面修理ご依頼が来ましたので修理していきます。

背面の割れがひどいと水没してしまう恐れもあります。

これからのシーズン密にならない会アウトドアで海や川に行くこともあるでしょう。

もしもこのブログをお読みになった方は早めの修理をお勧めいたします。

お客様のiPhoneXは背面の左側から衝撃が加わったような割れ方をしていて右側に向けて細かく破損しています。

動作には問題なく、操作も可能ですがこのまま使っていくのも危険だし交換。といったところでしょうか。

早速中を確認してみますが水没反応は出ていませんでした。

よかった・・・。

フロントパネルやバッテリーを取り外し中に取り付けてあるスモールパーツを全て取り外していきます。

背面修理と言いますが実際には背面のパネルとボデイフレームが一体型のものに全てのパーツを移植する

といった作業となります。

ですので修理に3~4時間ほどかかる場合がございます。

昨今かなり需要のある修理となっていますのでパーツ在庫等もご連絡いただき確認していただくことをお勧めいたします。

今回は問題なく動作し、お返しまでは動作確認をしてお返しという流れとなりました。

それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。