執筆者 スマフォドクター梅田店 | 1月 19, 2023 | iPhone7, ブログ, 修理, 大阪, 水没復旧
iPhone7のリンゴループになってしまったという端末修理のブログです。
お客様のiPhone7は電源が切れてしまっています。
電源ボタンを押して起動しようとするとリンゴマークが浮かび上がり、そのあと電源が切れてしまいます。
リンゴループとは少し違う症状な気もします。
一旦端末内部を確認してみましょう。


本体内部を確認してみると、水没しています。
下の画像の赤色になっている部分がわかると思います。
これは水没かどうかを確認できるシールで、元々は白色のシールなのですが
水に濡れると白からピンク、赤色へと変化していきます。
この端末ではもうすでに真っ赤になってしまっていますので
間違いなく水に濡れてしまったということがわかります。
iPhone7は新品購入から年月が経つとどんどん耐水性能が落ちてきてしまいます。
さらに今回の修理端末ではフロントパネルとバッテリーも修理済みなことがわかりました。
修理した端末はどうしても耐水性能が落ちてしまいますので
水没につながっていたのでしょう。
今見る限りでは水滴など、本体内部に水分が残っているような気配はありません。
水没してしまった端末は直ちに影響がない場合でも
急に電源が入らなくなってしまったり、時間が経ってから徐々にいろんな部分にガタがきてしまう
といったケースが多いです。
今回の端末では基板の洗浄、各パーツの交換を行いましたが復旧できませんでした。
もしも水没かな?との疑いがある場合はすぐに修理店で点検してもらいましょう。
執筆者 梅田店 | 8月 27, 2022 | iPad, iPhone 8Plus, iPhone SE, iPhone11, iPhone11Pro, iPhone12, iPhone13, iPhone6, iPhone7, iPhone8, iPhoneX, iPhoneXR, iPhoneXs, お役立ち情報, ブログ
朝起きるとiPhoneがりんごループしていたり、りんごマークの画面から進まない問題修復のご依頼が多くなっております。

iPhoneのストレージ容量がほとんどなくなってしまいアップデートに失敗するという原因が最近は多くみられます。
この場合PCを使ってのアップデートを行うことでデータもそのままで改善することもありますが、初期化が必要になる場合もあります。
なので、大切なデータを突然失ってしまわないようバックアップは必ず取ることをお勧めします。
iCloud+を契約すればほとんどの全てのバックアップが可能なのでPC,Macをお持ちで無い方は是非活用されてはいかがでしょうか。
Wi-Fi接続環境で充電している時、自動的にバックアップをとってくれるサービスなので自宅で寝ている間に充電していれば勝手にバックアップできます。
価格も日本の場合以下の表のように、そこまで高額なサービスでも無いと思いますので是非。
(※2022/8/27の情報です)
50 GB |
月額¥130(税込) |
200 GB |
月額¥400(税込) |
2 TB |
月額¥1300(税込) |
参照:https://support.apple.com/ja-jp/HT201238
余談ですが、本日2022.8/27は3年ぶり淀川花火大会ですね!
人混み苦手なので梅田・中津が混雑する前に早く帰宅したいスマフォドクター大阪梅田店スタッフでした。
執筆者 梅田店 | 5月 22, 2022 | iPhone7, バッテリー, ブログ, 修理, 画面割れ
iPhone7のバッテリー交換と画面割れ修理もSmaphoDr梅田店にお任せください。

iPhoneバッテリー交換のご依頼の際、画面が破損していると分解する時に
破損がひどくなったり画面が動作しなくなるなど症状が悪化してしまうことがあります。
これは丁寧に作業を行ってもiPhoneの構造上、回避できません。
そこでバッテリー交換の機会に画面交換も合わせてご提案いたします。
もちろん画面の破損が少ない場合は症状が悪化することも少なく対応できますが、
長く使うことを目的とされていると思いますので
この機にiPhoneのバッテリーと割れたり破損している画面を交換してみてはいかがでしょうか?
TEL:06−6225−7142
ご予約はこちら
修理後は破損、傷を防止するためのガラスコーティングもおすすめです。
ガラスコーティングについてはこちら
また各種ご予約、お問い合わせは公式LINEでも承っております。
執筆者 梅田店 | 3月 12, 2022 | iPhone7, バッテリー, ブログ, 画面割れ
iPhone7Plusの画面とバッテリーを梅田で修理交換依頼をいただきました。
iPhone7Plusのバッテリーも長く使っていると交換が必要です。
かなり長く使っている方は2〜3回目の交換をされる方もいらっしゃいます。
iPhone7シリーズからNFC搭載のiPhoneなのでモバイルSuicaや電子マネー決済が使えますので、顔認証や非接触充電を使わない方には良いのではないでしょうか。
スペックは劣るもののサイズはiPhone8やSE2と同じでリーズナブルなサブ機としては結構使えます。
画面が割れてしまったり、充電がうまくできない等の経年劣化による修理交換も増えておりますので、ついでにバッテリー交換もしてみてはいかがでしょうか。
ご予約はこちらから
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 7月 18, 2021 | iPhone7, バッテリー, ブログ
こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
本日はiPhone7のバッテリー交換ブログです。

大阪府外からのお客様で数年ぶりに大阪へ来たようで即日修理のご依頼がございましたので修理していきます。
まずバッテリーの最大容量を調べたところ63%と、かなりバッテリーの最大容量が減ってしまっています。
これは、例えばホーム画面の右上にあるバッテリー表示。
これが100%充電完了していても、バッテリーの最大容量が60%付近であれば
新品購入時のバッテリー容量より4割少ない状態であることと変わりありません。
この最大容量という本来のバッテリーのパフォーマンスをしっか、バッテリー交換して復活させましょう。
修理は15分ほどで終了し動作確認を行いお返しとなりました。
今回のように大阪にお住いの方ではなくても、ふらっと立ち寄って即日修理!それも15分で修理が完了できるのが
スマフォドクターでの魅力です。
在庫があれば予約なしの修理も可能ですので是非お困りの際はご相談ください。
それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 7月 4, 2021 | iPhone7, バッテリー, ブログ, 画面割れ
こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
本日はiPhone7のバッテリー交換修理ブログです。

お客様のiPhone7はバッテリーの持ちが悪く、2時間ほど普段通り使っていたらバッテリーが切れる状態です。
バッテリーの最大容量を設定から確認するとメーカーの交換を推奨する数値を下回っています。
システム面でのバッテリー不具合の可能性も0ではないですが、
機種も発売されてから数年、バッテリーの劣化と見て修理していきます。
バッテリー交換後は動作確認を行いお返しとなります。
所要時間は大体15分ほどです。
バッテリー交換、画面割れでの交換修理等は在庫があれば予約なしの即日修理も可能です。
なかなか時間が取れないという人も予約なしの即日修理!しかも数十分で終了するとなると修理しやすいですよね。
当店ではガラスコーティングもスマホに施工可能です。
バッテリー交換ついで、画面交換で新しくなったパネルにコーティング。
こちらもオススメですよ!
それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。