執筆者 スマフォドクター梅田店 | 1月 22, 2023 | iPhone12, ブログ, 修理, 大阪
iPhone12の画面交換修理を行いました。
お客様のiPhone12は画面がこんな具合で割れてしまっています。

最終的には修理を行い写真のように綺麗な画面の修理に成功しました。

iPhone12であれば1時間弱での修理が可能です。
今回の端末はその他故障箇所や端末内部の汚れ等もなく、水没の痕もないので
今後も長く使っていけそうです。
iPhone12の修理価格もどんどん下がってきていますので
もしも修理でお困りでしたらスマフォドクター梅田店をご活用くださいませ。
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 1月 21, 2023 | iPhone12, ブログ, 修理, 画面割れ
本日はiPhone12のガラス割れ交換修理を行いました。
お客様のiPhone12は画面中央からひび割れが広がっています。
液晶の表示は問題なく、操作も行えます。
特に落としたりというのはなかったそうなので、何か圧力がかかっての割れになってしまったのでしょう。

端末内部には問題がなさそうです。
修理時間は30分ほどで終了いたしました。
iPhone12の画面交換、液晶損傷であればスマフォドクターにまかせください。
画面交換では初期不良の保証が3ヶ月おつけします。
もしも交換後にタッチ不良や液晶が写らないなどあっても保証期間内であれば交換ができます。
保証期間内でも画面割れや水没等があると保証対象外となりますのでご了承ください。
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 12月 22, 2022 | iPhone12, ブログ, 修理, 大阪
iPhone12の充電ができなくなった!というときはお任せください。
しかし充電部分のパーツ交換の前にチェックしておくといいポイントをお教えいたします。
・充電器に故障がないか
そもそも本体は問題がなく、充電器の断線や接触不良がないかどうか
別の充電器で確認してみましょう。
もしかすると充電器自体の故障で充電ができていなかったり接触不良によって
十分な電力供給ができていないだけかもしれません。
・iPhone12の充電コネクタ部分のホコリやヨゴレ
iPhone12の充電器、ライトニングコネクタ の差し込み口がホコリでふさがっていたり
汚れによって接触不良を引き起こしているかもしれません。
ホコリであればエアダスターなどで取り除きましょう。
汚れをクリーニングする際に何かクリーニング剤を使用するのであれば電源は切ってから掃除、
そのあとはしっかりとクリーニング剤を拭き取っておきましょう。
・充電する場所を変えてみる/充電用延長タップの使用をやめる
そもそも充電する場所を変えてみるというのも効果がある場合があります。
さらには充電差し込み口の拡張、延長タップを使用している場合は
それを接続しない状況を作ってみてください。
一時的に電力が不安定になっているかもしれません。
このように修理に出す前にチェックするべきポイントはいくつかあるので
修理が必要かな?と思った時に試してみてくださいね。
それでは、スマフォドクター梅田店でした。

執筆者 梅田店 | 11月 11, 2022 | iPhone12, ブログ
こんにちは、スマフォドクター大阪梅田店です。
iPhone12シリーズが販売開始されてから2年が経ちました。
そろそろ、バッテリーパフォーマンスが80%台や利用方法によっては80%を下回るiPhone出てくる頃かと思います。
バッテリー交換は大阪梅田のスマフォドクターにお任せください!
(iPhone13シリーズは準備中です。)

バッテリー交換後からでもできるバッテリーを長持ちさせるために以下のことに気をつけましょう!
「バッテリーが劣化しやすい原因5選!」
- 充電しながらiPhoneを使う。
- 電源をずっと入れたままにしている。(週に1度の再起動が推奨です。)
- フル充電になってからも充電しっぱなしにする。
- 車のシガーソケットなど電圧が不安定な場所で充電する。
- バッテリーが空っぽのまま充電せずに長期間放置する。
以上の事を避ける事でリチウムイオンバッテリーの電池は共通して長持ちします。ぜひご活用ください
【お問い合わせ、ご予約はこちらから】
☎︎:06-6225-7142
予約・お問い合わせフォーム
公式LINE

執筆者 梅田店 | 8月 27, 2022 | iPad, iPhone 8Plus, iPhone SE, iPhone11, iPhone11Pro, iPhone12, iPhone13, iPhone6, iPhone7, iPhone8, iPhoneX, iPhoneXR, iPhoneXs, お役立ち情報, ブログ
朝起きるとiPhoneがりんごループしていたり、りんごマークの画面から進まない問題修復のご依頼が多くなっております。

iPhoneのストレージ容量がほとんどなくなってしまいアップデートに失敗するという原因が最近は多くみられます。
この場合PCを使ってのアップデートを行うことでデータもそのままで改善することもありますが、初期化が必要になる場合もあります。
なので、大切なデータを突然失ってしまわないようバックアップは必ず取ることをお勧めします。
iCloud+を契約すればほとんどの全てのバックアップが可能なのでPC,Macをお持ちで無い方は是非活用されてはいかがでしょうか。
Wi-Fi接続環境で充電している時、自動的にバックアップをとってくれるサービスなので自宅で寝ている間に充電していれば勝手にバックアップできます。
価格も日本の場合以下の表のように、そこまで高額なサービスでも無いと思いますので是非。
(※2022/8/27の情報です)
50 GB |
月額¥130(税込) |
200 GB |
月額¥400(税込) |
2 TB |
月額¥1300(税込) |
参照:https://support.apple.com/ja-jp/HT201238
余談ですが、本日2022.8/27は3年ぶり淀川花火大会ですね!
人混み苦手なので梅田・中津が混雑する前に早く帰宅したいスマフォドクター大阪梅田店スタッフでした。