iPhone8強制再起動

iPhone8の電源が突然落ちてしまう場合があったら特殊な再起動を試して見てください。

まずはiPhone8のボリュームアップボタン(+)を押して

続いてボリュームダウンボタンを(−)押します

最後に、電源が落ちて再起動がかかるまで電源ボタンだけを長押しします。

画面が真っ暗になりリンゴマークが現れるまで電源ボタンを押すといったほうが

わかりやすいでしょうか。

これで軽いエラーなどであれば解消する場合があります。

 

普通に電源をきっても効果がある場合もありますが

画面のタッチが効かない場合などはタッチを使用しないのでそんな時の再起動方法としても便利な方法です。

しかし強制再起動にもデメリットがあるようです。

iPhone 8を強制再起動すると、システムがフリーズしたり、アプリが正しく動作しなかったり、

その他の問題が発生した場合に、問題を解決することができます。

強制再起動は通常の再起動とは異なり、電源を切ることなく、

iPhoneのソフトウェアを再起動することができます。

以下に、iPhone 8を強制再起動するメリットとデメリットを説明します。

【メリット】

・問題の解決:iPhone 8がフリーズしたりアプリが正しく動作しない場合に強制再起動を行うことで問題を解決することができます。

・時間の節約:強制再起動は通常の再起動よりも短時間で完了するため、時間を節約することができます。

・システムの安定性の向上:強制再起動を行うことで、一時的にシステムの負荷を軽減することができ、システムの安定性を向上させることができます。

【デメリット】

・データの消失:強制再起動を行うと、アプリケーションのデータや保存されていたファイルが消失する可能性があります。したがって、重要なデータを保存しておくことが必要です。

・繰り返しの必要性:問題が解決しない場合には、強制再起動を繰り返す必要があります。

・ソフトウェアの故障:強制再起動は、ソフトウェアに何らかの問題がある場合に有効ですが、ハードウェアの故障などの場合には有効ではありません。このような場合には、修理店に相談する必要があります。

 

 

 

iPhone8バッテリー交換とリアカメラ交換

本日はiPhone8のバッテリー交換とカメラの修理を同時にご依頼いただきました。

iPhone8のバッテリーは購入時から一度も交換されたことがなく最大充電時の容量が68%とかなり
消耗の早い状態となっておりました。
バッテリー交換自体は10分ほどで完了。

修理前確認でカメラの手ぶれ補正が誤動作を起こしてしまい、常にブルブル揺れる状態になっていましたので、修理交換をご提案。
こちらの修理も15分ほどで完了です。

カメラやバッテリーの交換を同時に行なった場合動作確認を含めトータルで40分ほどでのお返しとなります。

それぞれ2023年3月16日時点では以下の価格です。
iPhone8リアカメラ修理>>>10,000円
iPhone8バッテリー交換>>>4,000円

最新の価格は料金表ページをご参照ください。

iPhone8画面交換修理

iPhone8の画面交換修理を行いました。

お客様のiPhone8の修理した後がこのような感じに仕上がりました。

もともと割れていたガラスの状態で使用を続けていたそうですが

買い替えか、修理かを悩んでいた様子で今回、当店で修理していただく運びとなりました。

 

修理後、動作には問題がなかったものの

若干基板からの発熱が気になりました。

というのも発熱している感じ、症状が水没した端末に似ていたからです。

端末内部にゴミやホコリも入り込んでおり

もしかしたら割れたままのパネルでの長期使用により軽く水分が吐いてしまったのかもしれません。

今後の定期的なバックアップをお勧めしてお返しとなりました。

このように割れた画面のままで使用だとこのように二次的な呼称につながる恐れもあります。

もしも画面が割れた場合は早めの修理をお勧めいたします。

iPhone8画面・バッテリー交換修理

本日はiPhone8の画面割れ&バッテリー交換修理がございました。

写真左が割れてしまった画面です。

強化ガラスシートを張っているのに、保護されていない部分にちょうど衝撃が加わり割れてしまっていますね。

こんな場合でも問題ありません。

写真右のように元どおりになりました。

画面交換は30分ほど、バッテリー交換と合わせても1時間弱といったところでしょうか。

即日修理対応しておりますので是非ご相談ください。

そして修理交換後はガラスコーティングも行っていただきました。

iPhone8の場合はボディ側面が丸みを帯びており、強化ガラスシートが

フロントパネルの隅々まで貼れません。なので中央寄りで、フロントパネルのサイズよりも

少し小さいサイズの強化シートが一般的です。

ガラスコーティングは液状のものを塗りこむので隅々まで強化できる優れもの!

こちらもご希望でしたらお申し付けください。

iPhone8バッテリー交換

iPhone8のバッテリー交換を行いました。

お客様のiPhoneはモバイルバッテリーなしでは外出できないほどバッテリーの持ちが悪いです。

モバイルバッテリーで常に充電していないと数時間で電源が落ちてしまう、そんな状況です。

設定から確認できるバッテリーの最大容量は80%を切っておりませんので

バッテリーの劣化ではないのでは?とお客様自身不安なようです。

設定アプリから確認できるバッテリー最大容量はまれに正しく認識できていない場合もあります。

例えば、バッテリー最大容量が100%だったお客様でバッテリーの減りがかなり早く

バッテリー交換を行い、症状が改善したといったものがありました。

いかに正常にバッテリー最大容量が測れていなかったかがわかります。

あくまでも目安にはできますが、過信しすぎるのも良くないのかもしれません。

 

今回の修理はバッテリー交換後は症状が改善し、問題なく長時間使用できるスマホになったと思われます。

動作確認はどうしても一時的なものでしかありませんので

これからお客様が長時間使用して見てバッテリー減り具合を確かめつつ

使っていくということとなりました。

バッテリーの初期不良の保障は7日間ついていますので安心の修理ですね。

それでは大阪駅周辺のスマホの修理やさん スマフォドクター梅田店でした。

iPhone8背面ガラス交換修理

本日はiPhone8の背面ガラス交換修理を行いました。

お客様のiPhone8の背面はこのように割れてしまっています。

この状態でも問題ありません!スマフォドクター梅田店にお任せください!

背面が割れてしまった場合は新しいボディフレームにパーツを移植する作業となります。

全てのパーツを移植する修理ですのでリスクが少ない修理とは言えません。

ですのでバックアップを修理前にとっておくことをお勧めいたします。

今回のお客様はバックアップを取っていないとのことですが、

基本的にはデータそのままでのお返しが可能です。

メーカー修理等になると初期化での修理返却になることもあるでしょうから

非正規店での修理メリットとしては早く修理できてデータがそのままというところに強みがありますね。

今回もバックアップは取っていなかったものの、問題なく修理を終えました。

動作確認を行いお返しとなりました。

修理時間は今回は2時間で終了です。

お見積もり、在庫の確認はスマフォドクター梅田ホームページ、またはお電話でご連絡ください。