モバイルデータ通信OFFで「バッテリー節約」
こんにちわ。
スマフォドクター梅田店です。
ちょっとしたお役立ち情報を一つご提案します。
電池の消耗が早いという方、
“モバイルデータ通信をOFF”にしてみてはどうでしょうか。
これは各アプリが
3Gや4Gでの接続をするかどうかというものです。
全てOFFにしてしまうと、
LINEやSNS等普段よく使うものも繋がらなくなってしまうので、
“普段あまり使わないアプリのみ”OFFにしましょう。
もしくはwi-fi環境下でのみ使用するものもOFFにしましょう。
wi-fi環境下であればモバイルデータ通信をOFFにしていても
ネットに接続は可能です。
iPhoneの
“設定アプリ”を開き、
“モバイルデータ通信”を選択、
これがONになっていると、
アプリを開いていないときでも、
バックグラウンドで各アプリが電波を受信してしまい、
電池を消費してしまいます。
普段使わないもの、wi-fi環境下のみで使うものは、
全てOFFにしましょう。
これで完了です。
これをすることでかなり電池の節約になります。
あとは、
“wi-fi”や”Bluetooth”が
使っていないときでも
ONになっていたりしませんか?
ONになっていると、
常に”wi-fi”か”Bluetooth”、
もしくは両方の電波を探している状態ですので、
何もしなくてもかなりの電池を消費します。
前まで常にOFFにしていたよ。という方でも、
OSのバージョンアップなどで設定が
初期設定に戻っていたりする場合もあります。
お時間がある時にでも、
今一度確認してみるのもいいのではないでしょうか。
スマフォドクター梅田店