梅雨に入る前に修理をする方がいい?

こんにちはスマフォドクター梅田店です。

梅雨入り前にスマホの水没注意喚起です。

雨が降ると足元は濡れたり汚れたりしますし、移動時は傘が必須で片手は埋まり移動しづらい。

荷物が多い時などはイライラも募ります。

外出もしたくなくなりますし万が一スマホのガラスが割れていたら修理しに行くのも億劫ですよね。

梅雨はおおよそ1ヶ月半ほど続きます。

その間、やはり精密機器であるスマホ類は

水気に弱いので水没等には充分お気をつけください。

現在ガラスや液晶が割れてしまっている場合、

耐水性能は低くなります。

耐水性能を謳っているスマホでもお風呂での湯気や加湿器の湿気などで水没してしまうことも多いです。

雨の日は水蒸気というよりも直接雨粒に触れたり濡れた手でスマホの操作をしたりと

お風呂場や加湿器の近くでの操作している時と違った経路での水の侵入が起こりうるのです。

水滴や湿気などで、機械の命である、マザーボード、基板が濡れてしまい、

ショートする原因になるような水没をしてしまうリスクも増えます。

もしもガラス割れなどの状態でお使いの方がいましたら

梅雨入り前のうちに修理店で直しておきましょう。

スマフォドクター梅田店