本日の修理はiPhone6画面交換・バッテリー交換!

こんばんは、大阪駅周辺のiPhone修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
本日ご依頼を受けたのはiPhone6の画面交換とバッテリー交換です。
まずは写真をご覧ください。
S__10379294.jpgS__10379293.jpg
iPhoneの画面の裏側(写真左)と本体の中身(写真右)はこのような構造になっているんですよ!知っていましたか?
写真右、本体の中にある一番大きな黒い長方形の物がバッテリーです。
特に何もしていないのに画面が浮いてきたり割れたりしてしまうことがよくありますが、それはバッテリーが膨らんできた為画面を圧迫してしまうことに原因があるのです。
そしてバッテリーの右側にあるのが基盤(マザーボード)です。
この基盤には水没した際に赤く変色するシートが貼ってあります。
今回は赤く変色していなかったので水没していない端末ですね。
本体の一番下の方にあるのがイヤフォンジャックやライトニングコネクタ、マイクとスピーカーなどです。
よくiPhone6の修理の際に片方のスピーカーしか音が鳴らないと言われるお客様がいますが、もともと右下に1つしか付いていないのです。
少しiPhoneの構造を知っているだけで自分の持っているiPhoneに愛着が湧いてきますよね。
今後もスマフォドクター梅田店ではこういった豆知識をどんどん更新していきたいと思います。
それでは、大阪駅周辺のiPhone修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。