iPhone14ProMAX水没修理

iPhone14ProMAXの水没をしてしまい画面が映らなくなってしまっている端末の修理がありました。

画面交換を行い、問題なく画面が映るようになったとしても、一度水没してしまた端末はのちの不具合が発生する可能性を

常に持っている状態です。

修理前の事前動作チェックが行えないような状態の場合は修理後の一部動作不良等保障はできませんのでご了承ください。

修理後にお電話の際に本体を耳元に当てた時、画面が自動で暗くなる「近接センサー」という機能が不安定でした。

端末内部の水没状況は完全に水没しているという状況でした。

本体内部には水没シールという白いシールが貼ってありますが、これは水分に触れると赤色に変わります。

お客様の水没シールは真っ赤に変色しており、水没しているのは間違いない状況でした。

また、修理前の状況をお伺いすると、本体を水洗いしていることがわかりました。

iPhone14ProMAXは耐水性があるものの、防水機能は備わっておりません。

スマホの水洗いは絶対にしないように気をつけましょう。

スマホのクリーニング時は、乾いた布などにアルコール系の気発性の高いクリーニング剤でお手入れすることをお勧めいたします。

水没端末の場合、修理後の動作保障、本体保障、データ保障、交換パーツ保障はおつけできませんのでご了承ください。

また、万が一水没等ない端末、かつ修理前段階で動作確認を行った端末でのパーツ初期不良が発生した場合は

修理後にお渡ししております、修理同意書をご持参いただきますようお願いいたします。

修理同意書がない場合は際修理等のお受付はできません。

ご了承くださいませ。

今回は本体再起動で安定挙動を示しました。念のため、パーツのクリーニングや微調整を行ってお返しとなりました。

水没修理の場合は本体やその他小さなパーツにかなり影響やリスクを与えてしまいます。

水没にかくれぐれもお気をつけください。

万が一水没してしまった場合は、すぐに電源を切って、充電をしないでください。腐食やサビの進行が進む前になるべく早く修理店に持っていきましょう。