Xperia Z5が起動しなくなった
Xperia Z5の電源が落ちてしまい、充電してもロゴが表示されてそのまま電源が落ちる症状で
お客様がご来店されました。
症状が発症したきっかけは、たまたま充電のし忘れでバッテリーが空っぽになってしまい
そのまま充電機を接続し、充電がある程度溜まってきて電源をつけると
この、「ロゴ表示からの電源が落ちてしまう」という症状になってしまったそうです。
いつも通り使用できていた時のストレージ容量の空き状況は1GB~2GBほど空きはあったそうです。
ストレージ空き容量が1GB~2GBがあっても十分とは言えないような場合があります。
容量には常に余裕を持たせてあげることが大事になってきます。
未だこちらの端末の復旧の目処は立っておらず、現在はセーフモードでの起動をさせることに成功しましたが
本来のセーフモード起動とは挙動が違い何も認識しない状況。
画面もバックライトが消えてしまっているぐらい真っ暗でセーフモード起動しているのか
かなり認識しづらいような状態です。
その他通常起動しているような挙動もありました。
電源ボタンを長押しすると
・電源をオフにする
という項目などが表示されました。 これは本体がロゴを表示させた後通常起動した際に
操作を行えば表示される項目です。
ということは正常ではないものの、本体は起動している状態ではないかと思われます。
また、PCとの接続を試みた場合、PC側からこのスマートフォン、Xperia Z5の認識もしています。
しかし中のデータにはアクセスできない状態、データがないという表示になっています。
本体内部にデータがないというよりも
PCがXperia Z5のデータ領域にアクセスできていないのだと思われます。
現在、まだ結果は出ていませんが引き続き復旧を試みます。