iPod classic修理の続き

こんばんは、スマフォドクター梅田店です。

本日は以前ご紹介していたiPod classicのイヤホンケーブルとバッテリー交換修理のブログの続きです。

前置きですが現在当店でのiPod classicの修理は基本的に受付しておりませんが今回の分はスタッフの友人のものです。

さて前回はバッテリーがの不良で修理が滞っていたわけですが、

今回到着したバッテリーは如何なものか。

前回の不良の詳細としては若干バッテリーが膨らんでいる?感じはしていたものの一旦取り付けまでは行ってみましたね。

ですがやはり本体のボディとフロントパネルがかみ合わず、閉じきらないといったところで終わっていました。

不良というよりも個体差レベル?本体も少し曲がってしまっていますから仕方のないことではあります。

動作は問題なかったのですが、とにかくバッテリーの厚みが本体をボディに収納するのに干渉していたといった具合でした。

今回はどうでしょうか・・・。

バッテリーを取り付けて見たところ・・・。

なんとかボディに収納し、フロントパネルを閉じることができました!

若干の隙間はできてしまいましたが、まあ合格ラインです。

本体の元々の歪みや、修理開始時にフロントパネルをある程度力を込めて取り外さないといけない修理となりますので

若干歪みが大きくなったのかもしれません。

冒頭に説明をした当店で修理受付できない理由は仕上がりの綺麗さなども原因としてございますのでご注意くださいませ。

今回は友人のiPod classic修理ということでその辺りの許可をいただいていましたので私が行ってみた!という感じです。

当店ではiPad iPhone PC iPhone以外の機種のスマホなど様々な修理が可能です。

お困りの際はお気軽にご相談くださいませ。