マジックマウスの分解、修理

マジックマウスの分解、修理

皆さんこんにちは、こんばんは、お疲れ様です!
スマフォドクター梅田店です!

本日はiMacなどを利用しているほとんどの方が使用しているであろう

マジックマウスの分解、修理をさせて頂きました。

今回は梅田店のスタッフの私物ですが、最近Bluetoothの調子が悪く

PCと上手く接続ができない不具合が起きていました。

普段はiPhoneやiPadなどをメインの修理ブログを載せていますが

本日はマジックマウスの修理を紹介していこうと思います。

まずマジックマウスですが基本的に基板の固定以外にネジは使われておらず

薄いヘラやピックなどを使いこじ開けていく形になります。

アルミ製のフレームを外すと黒いプラスチックにカバーが見えるのですが

その裏に基板やケーブルなどが配置されているため、

ご自身で修理を考えている方は無理やり開けないようご注意下さい。

何度か水没をさせてしまっていたようなので

修理というよりも基板部分のクリーニングがメインでした。

基板をしっかりと洗浄し乾かしてから組み上げます。

基板のクリーニングのおかげかBluetoothの機能が復旧し

通常使用できるまでになりました。

※個人での分解・修理は自己責任でお願い致します。

大阪駅周辺の町のスマホ修理屋さん スマフォドクター梅田店