PS4の冷却ファンがうるさすぎたので修理してみた
こんにちわスマフォドクター梅田店です。
昨日も書いていたのですが、
スタッフの私物PS4を実験がてら修理してみました。
冷却ファンの送風音がひどい。
もはや騒音というレベルだったので中を開いて修理しました。
結果からまずお伝えすると、
大大大成功でした。
元のファンの騒音のレベルが100だとすると、
1くらいになりました。大げさではなく。
もともとがうるさすぎたのもありますが。

今回分解したのはps4の初期モデルCH1100
ps4の中でも群を抜いてポンコt、、もとい、
起動中ファンの騒音がうるさいと評判のものです。
評判と世間の周知もあるので半ばこういうものだと諦めていましたが
もし静かになるならやってみる価値はあると手を出しました。
中古で購入して半年なので、自身の使用年数はすくないですが、
中古品なのでどんな環境に置いてあったのかは不明です。
さっそく後ろの特殊ネジをはずして分解していきます。

ここからは
※閲覧注意です
汚いものなど苦手な方はご遠慮ください。
カバーを外しただけでこの状態です。

誇りだらけです。
エアダスターを噴射するたびに白煙のような誇りがあがり
悲鳴も上がります。
そりゃこんなけ汚れてたらファンもうるさくなると思い丁寧に清掃&分解していきます。


分解するたびに、風が当たらなかったところや、
風通しの悪いところに大量の誇りが現れるので、
本当に全て分解しないと完璧に綺麗にはなりません。


ドライブ、ファン、基盤、全て分解し、清掃しました。

綺麗にし、再度組み立て起動しました。
が、
症状は改善されず、、、、
原因は汚れなどではなく、
CPUの熱、ということはわかってはいましたが、
汚れによる、ファンの空気が行き届いていないものだとおもっていました。
ファンが原因ではなく、CPUのグリスが劣化し、ヒートシンクからの冷却能力が下がっていることによって、
それを下げるために、ファンがめちゃくちゃ頑張っていることで
うるさくなっていました。
ファンは故障しているのではなくただ頑張っていました。
CPUのに塗られているグリスを拭き取り、新しいものに塗り替えました。(画像撮り忘れました)
そして組み立ててびっくり。
換気扇の「強」くらいうるさかったps4が、起動してる?って思うほど静かに穏やかで、
且つ何の問題もなく起動してるではありませんか。
今までのは本当にいったいなんだったのか。
CPUのグリスを塗り替えるだけで(掃除もおそらく重要ですが)
ここまで成功したのでps4の騒音に困っている方、捨てる前に一度ご相談ください。
当店で修理開始するかどうかはまだわかりませんが、お役にはたてるはずです。
というか直せます。(その他に原因がある場合もあるので一概にはいえません)
埃や汚れ、特殊工具や、高圧のエアダスター、
なにより修理に慣れていないと、ご自宅で手を出すのはなかなか難しいという印象です。
お気軽にお問い合わせください。
スマフォドクター梅田店