iPhoneやiPadは寒くなるとバッテリーが不調になりますね
こんにちわスマフォドクター梅田店です。
最近11月も後半に差し掛かり、
気温がぐっと下がっていましたね。
毎年なのですが、気温が下がると、
iPhoneやiPadの調子が悪くなる事が多くあります。
リチウム電池が影響を受けてしまうのか、
この時期になるとバッテリーの不調で来店される方が多いです。
本日もiPadの不調でお客様がご来店されました。
iPadmini3のバッテリーが膨張し、
液晶を押し上げている状態でした。

少し分かりづらいかもしれませんが、
本来であれば、真っ平らのものです。
かなり膨らんでしまっています。
爆発したり、火を噴くなんてことは
99%ありませんが、それの影響で液晶などが損傷してしまう
事は多々ありますので、同じ症状の方はぜひ御来店ください。
バッテリーや電圧に関わる部分のシステムなどの、
不調も見られましたが、バッテリーを交換する事で、
無事、正常に起動するようになりました。
iPadは基本的に1日お預かりとなります。
本日お預かりしましたので、明日お返しとなります。
iPadに関わらず、iPhoneシリーズも、
冬になると持ちが悪くなる事が本当に多いです。
なにか不調や不便さを感じた時は、
お気軽に、お問い合わせ御来店ください。
スマフォドクター梅田店