ノートPC Lavie ll750キーボード交換修理 前編

こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。

今回は、Windows PCのキーボード修理ブログ途中経過を書いていきます。

ノートPCにコーヒーをこぼしてしまいキーボードの特定のキーが反応しなくなってしまった様です。

まずは分解して中の水没状況を確かめます。

今回修理するのはノートPC Lavie ll750

キーボードをまず取り外すのですがまずは裏から開けていきます。

まずはバッテリーを取り外します。

次にそのバッテリーを取り外したところから表面に繋がっているキーボードカバーの爪を裏側から

外してあげます。

その後は液晶とボディの可動部分(折りたたむ時の軸)の軸に爪が2つあるのでそれを外します。

その後はPCをMAXに開いた状態でキーボード上部のカバーを取り外し

キーボードのネジが2本顔を出すのでそれを外します。

キーボードが持ち上がる状態になれば裏面のケーブルを抜きます。

これでキーボードは取り外せます。

キーボードを取り外した部分にはコーヒーが乾いて固まった痕が残っていました。

キーボード自体はぱっと見問題なさそうですが、キーボードの裏にまで水分が浸透していたことが

わかりました。

今回はパーツの入荷をしておらずお見積りだけとのことだったので一旦これでお客様にご報告し

交換修理になれば再度ブログの続きを書いていこうと思います。

それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。