備えて安心!スマホを安くで修理したい方必見です!

皆さんこんにちは、こんばんは、お疲れ様です!
スマフォドクター梅田店です!
本日は修理ブログではなく、iPhoneやAndroid iPadに関する
保証サービスについて解説していこうと思います!!
というのも端末修理で店頭まで足を運んで頂いたお客様からよく
保証が使えるのかどうかお問い合わせいただく事が多く、
実際どの保険・保証サービスが使えてどの保証サービスが使えないのか、
よくわからないですよね、、、。
iPhoneの場合は各キャリアごとの保証やAppleCare+など
保証が色々存在するのですが、
最近はキャリア保証よりもAppleCare+に加入している人が
多いのではないでしょうか?
そこでAppleCare+のメリット・デメリットを見てみましょう。
そもそもAppleCare+とは、
簡単に説明しますと
Appleが2年間製品を保証してくれるよ!
というものなのですが、
AppleCare+に加入していると
お使いの端末が自然故障した場合は無償で交換して貰えますし
画面を割ってしまっても3400円で修理できます。(AppleCare+未加入の場合は17800円)
その他の損傷がみられた場合でも11800円で修理可能になるんですね。
他にも本体、バッテリー以外にも付属のイヤフォン・アクセサリの保証をしてくれたりもします。
但し、保証での修理回数が『2回』までと定められています。
一番のデメリットだと僕が感じるのは
本体交換の場合バックアップデータが無いとデータが丸々消えてしまう事と民間修理業者に修理を依頼した場合AppleCare+が使えなくなる可能性があることですね。
AppleCare+に加入するには2つ方法があるのですが、
1つはAppleの店頭で購入・加入する方法。こちらは14800円かかります。
2つ目は各キャリアでAppleCare+の代金を24回に分割で月々の携帯料金にプラスして加入するという方法もあります。
加入の条件としては端末購入日から30日以内でないといけないという事ですね。
保険や保証サービスに入りたいけど何がいいのかわからないという方へ
当店がオススメしている保険がズバリ『モバイル保険』です!!
モバイル保険の良いところを簡単に箇条書きしていきます。
・月々700円で加入出来る。
・年間10万円までの修理費用を満額になるまで何回でも補償してくれる!
・保険料はそのままで副端末を2台まで自由に登録出来て上限3万円になるまで修理が可能!
(副端末にはWi-Fi又はBluetoothの機能があれば登録できます!)
登録にあたっての条件なのですが、
登録時点で正常に全機能が動作する機器、
登録時点で新規取得した日から1年以内、
キャリアやメーカーは問いません!
モバイル保険へのお申し込みは各代理店からWEB上でスピーディに完結できます!
もちろんスマフォドクター梅田店でも登録する事ができるので
興味がおありの方は是非当店へお問い合わせください!
この機会に是非スマフォドクター梅田店へお越しくださいね(^o^)
それではお客様のご来店お待ちしております!