iPhoneバッテリー膨張

こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
皆様、近頃iPhoneのバッテリーの持ちが悪いとか、充電が十分にあるはずなのにバッテリー切れを起こしたりして
いませんか?
iPhoneのバッテリー持ちは約2年だと言われています。
使い方や保管状態によってはさらに短い場合もあるでしょう。
スマフォドクター梅田店では、バッテリー膨張によってiPhoneの画面が割れたり浮いてきたりして修理に持ってこ
られるお客様が多々おられます。
こちらをご覧ください。

ご覧の通り、バッテリーの膨張はここまで来ると危険な状態です。
画面の下から膨張により圧力がかかって画面を外に押し出そうとする動きが働き、画面の浮きや割れに繋がりま
す。
発火の恐れや爆発の恐れもあるでしょう。
大体このように膨張しているバッテリーでは、充電の持ちが悪いことや、電源が落ちてしまう。
充電してもバッテリー表示が思うように増えない。など症状の兆しが見えてくるでしょう。
直接バッテリーを見て確認しなくてもこのような症状が見られれば黄色信号です。
もし、このような症状に気がついた場合はスマフォドクター梅田店にお任せ下さい。
最短15分〜の修理で即座に解決いたします。
それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。