初代iPhoneのスペック
初代iPhone(iPhone 2G)のスペック詳細
Appleが2007年6月29日に発売した最初のiPhone(通称:iPhone 2G)のスペックを詳しく紹介します。
基本情報
- 正式名称:iPhone(後に「iPhone 2G」とも呼ばれる)
- 発売日:2007年6月29日(アメリカ)
- 価格:
- 4GBモデル:$499
- 8GBモデル:$599
- OS:iPhone OS 1.0(後のiOS)
- iPhone OS 3.1.3までアップデート可能(iOS 4には非対応)
ハードウェア
ディスプレイ
- サイズ:3.5インチ
- 解像度:320 × 480 ピクセル(HVGA)、163 ppi
- パネル:LCD(タッチスクリーン、マルチタッチ対応)
プロセッサ & メモリ
- CPU:Samsung製 32ビット RISC ARM 1176JZ(F)-S(412MHz)
- RAM:128MB(LPDDR)
- ストレージ:4GB / 8GB / 16GB(後に4GBモデルは廃止)
カメラ
- 背面カメラ:200万画素(2MP)、オートフォーカス・フラッシュなし
- 前面カメラ:なし
バッテリー
- 容量:1400mAh(取り外し不可)
- 駆動時間:
- 通話:約8時間(2G)
- 音楽再生:約24時間
- インターネット利用:約6時間(Wi-Fi)
ネットワーク
- 通信:GSM(2G) / EDGE(2.5G)
- 対応バンド:GSM 850 / 900 / 1800 / 1900MHz
- 3Gには非対応(後継のiPhone 3Gで対応)
- Wi-Fi:802.11b/g
- Bluetooth:2.0 + EDR(A2DP未対応)
- GPS:なし(Googleマップはセルタワー位置情報を使用)
ポート
- 充電 & データ転送:30ピンDockコネクタ
- イヤホンジャック:3.5mm(奥まった設計で一部のイヤホンが使えない)
ソフトウェア
- 初期OS:iPhone OS 1.0
- アプリストアなし(Webアプリの利用が推奨されていた)
- YouTube、Googleマップ、Safari、Mail、SMS、電話、iPod(音楽プレーヤー)などの基本アプリを搭載
- コピペ機能なし、MMS非対応
- マルチタスク非対応
- 最終アップデート:iPhone OS 3.1.3(2010年)
- コピー&ペースト、MMS、Spotlight検索などが追加
デザイン
- サイズ:115 × 61 × 11.6mm
- 重量:135g
- 素材:
- 前面:ガラス
- 背面:アルミ + プラスチック(下部の黒い部分)
その他の特徴
- マルチタッチ対応の革新的な操作性
- ボタンはホームボタンと音量ボタンのみ
- App Store非対応(iPhone 3Gから正式導入)
- iTunesと同期必須(単体でのアクティベーション不可)
- 3G非対応のため、ネットはEDGE(低速)で利用
まとめ
初代iPhoneは、現代のスマートフォンの原点となるモデルで、マルチタッチディスプレイや直感的なインターフェースを初めて搭載した画期的なデバイスでした。ただし、3G非対応やApp Storeなしといった制約も多く、実用性の面では限界がありました。
もし復刻版が出たら、どんなスペックになるか気になりますね!