執筆者 スマフォドクター梅田店 | 4月 18, 2022 | iPad
こんにちはスマフォドクター梅田店です。
当店ではiスマホ以外にタブレット、iPadの修理も承っております。
本日もバッテリー交換のご依頼がありました。
iPadに関しては24時間お預かりの翌日返却となります。
ガラスの圧着に時間をいただいております。
ご都合合わせの上ご来店ください。
充電器差し込み口に関しては修理に一週間から十日ほど
頂く機種もありますので、是以前にお問い合わせください。
お気軽にご来店くださいませ
スマフォドクター梅田店
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 4月 4, 2022 | iPad
こんにちはスマフォドクター梅田店です。
当店ではスマホだけではなく、タブレット、主にiPadの修理も
承っております。
画面割れや、バッテリー交換、充電器部分の損傷もケースバイケースで
ご対応いたします。
破損、修理箇所により
お見積もりやお預かり期間が大きく変わります。
ガラス割れ、液晶交換、バッテリー交換などは、
基本一日お預かり、翌日返却となります。
充電器部分の修理は、
機種や破損状態にもよりますが、
一週間から十日かかる場合もあります。
機体の状態を確認しご対応いたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

スマフォドクター梅田店
執筆者 梅田店 | 3月 8, 2022 | iPad, 画面割れ
本日ご紹介するのはiPadAir2画面割れ修理です。
iPad修理はiPhoneと違い画面が強力な両面テープで接着されています。
iPadAir2の画面割れやバッテリーの膨張の場合フレームにも歪みなどの変形や欠けが出ていることがございます。
その為、ガラス割れ修理、バッテリー交換を含むその他の修理で画面を外すと再接着に6時間ほどの圧着時間をいただいております。
両面テープの種類により違いはありますが、最大接着力になるまで72時間を要するテープが多いです。
72時間圧着する必要はないものがほとんどですが、フレームの歪みなどがあると、その分圧着に要する時間を長くする必要があります。
今回の修理はフレームには大きな歪みはなかったもの過去に修理されたことがあるiPadAir2で接着箇所に汚れが溜まっておりましたので、しっかりクリーニングを行い接着をしております。
お急ぎの場合修理後すぐに返却も可能ですが、接着が外れて画面が取れてしまわないようにご自身で圧着をお願いいたします。
iPadAir2の画面修理、バッテリー交換もSmaphoDr大阪梅田店にお任せください。
店舗へのご予約はこちら
ガラスコーティングもご好評いただいております!是非ご利用ください。
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 8月 18, 2021 | iPad, バッテリー, ブログ, 修理
こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。

本日は前回の続き、iPad12.9インチモデルのバッテリー交換修理とシステムエラー復旧作業のブログです。
前回から再起動が強制的にかかってしまうというエラーが起こっておりました。
システム復旧のためにソフトウェアアップデートや復元を行い、
別のバッテリーでもテストすること数回、現在は安定して動作しております。
ですがバッテリーの消耗でいうと体感ですが早いような気がします。
バッテリー交換でいうと今回はiPad12.9ですが
その他の機種、iPadに限らずスマートフォンなんかでもバッテリー交換を行っても
バッテリーの減るスピードが早いというところで改善が見られないことが稀にあります。
バッテリーの問題ではなく別の部分の劣化によるものなのでしょうが
電気を大幅に消耗してしまうような挙動になってしまっているということでしょう。
今回はお時間をいただいておりますので
このままテストしていき、改善に引き続き力を入れていきます。
それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 8月 15, 2021 | iPad, バッテリー, ブログ
こんにちは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
本日はiPad pro 12.9のバッテリー交換修理ブログです。
お客様のiPad 12.9はバッテリーを当店で1年異常前に交換していただいております。
バッテリーの減りがそこまで早くなったとものすごく感じているというわけではないですが
そろそろ定期的な交換かなということでお持ち込みいただきました。
前回の修理ではシステムの不具合の兆候が見られましたのでその辺も確認していければと思います。
パーツ在庫がなかったために入荷に1日いただきましたが
本日バッテリーが到着しましたので早速修理していきます。
以前修理してくださったということでフロントパネルは新品の時と比べると
開けやすくなっております。初回の修理時よりも画面に負荷をそこまで与えずフロントパネルを取り外せます。
iPad 12.9はとてもバッテリーが大きく基板を挟んで2つバッテリーを取り付ける部分があります。

バッテリー自体はケーブルで1つにつながっています。
ケーブルが基板の下に入り込む形となっております。
今回のバッテリー交換修理はシステム面での不具合もありそうなので少し長期戦になりそうです
現状新しいバッテリーを仮で取り付けて見て動作の確認中といったところです。
結果はまた次のブログにてお伝えできればと思います。
それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 8月 8, 2021 | iPad, バッテリー, ブログ, 修理
こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
本日はiPad第5世代のバッテリー交換修理ブログです。
お客様のiPad第5世代は充電器を挿してもバッテリーがチャージされません。

バッテリーが空っぽだという表示は充電器を差し込んだ時に出てはきますが
そこから時間をおいても起動してくれません。
おそらくバッテリーの劣化によるものではないか、
場合によっては充電器を差し込む本体側のパーツ。ライトニングコネクタに問題があるという可能性も考えておきます。
それでは修理です。
まずはフロントパネルを開いていきます。
iPadシリーズは基本的に粘着テープでフロントパネルが固定されています。
今回は画面割れではなくバッテリー交換ということですが
バッテリー交換の際はフロントパネルを外さないと、バッテリーにアクセスできません。
フロントパネルを開いたらバッテリーを取り外します。
バッテリーもフロントパネル同様に粘着テープで固定されていますので
慎重に剥がしてバッテリーを取り外します。
バッテリーを交換後、動作チェックをしてみると。
問題なく起動し、充電もできます。
ライトニングコネクタは問題ではなさそうです。
システムエラー等も警戒しながら今後お客様にご使用していただき経過をみてもらいます。
それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。