執筆者 スマフォドクター梅田店 | 7月 30, 2021 | ブログ, 修理, 水没復旧
こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
以前あったiPhone11proの水没修理ブログです。

お客様のiPhone11proは本体がかなり水没しており、液晶表示はありますが
タッチ操作ができない状態です。
画面交換等で修理可能かどうかですが端末が水没している以上、今後長く使えるかわかりません。
もちろん水没の度合いなどにもよりますので諦めず修理してみましょう。
この端末は水没がひどく画面もかなり水没しています。
本体を乾燥させて画面交換を行ったところ動作するようになりました。
しかし、後日またタッチがおかしくなったとのことです。
ゴーストタッチ、充電部分の接触不良。
水没端末はコネクタ腐食などによって接触不良が起こりやすいですので水没端末修理後はお早めにバックアップをお勧めいたします。
水没端末の場合は残念ながら保障期間を設けておりませんのでお気をつけくださいませ。
それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 7月 29, 2021 | iPhoneXs, ブログ, 修理, 画面割れ
こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
本日はiPhoneXS MAXの画面交換修理ブログです。

お客様のiPhoneXS MAXは画面が割れているわけではありませんが有機ELの表示がありません。
落下させてしまってから画面に縦線が入ったことは確認した様ですが。
その後気がついた時には全く画面が映らない状態に陥ったそうです。
電話の際の音は聞こえるので本体自体は大丈夫であろうと予想します。
それでは修理していきます。
お客様はこの端末を他店舗で何度か修理したことがあるそうで
現在取り付けてあるパネルも純正パネルではないそうです。
フレームには若干だ今夜凹みがあります。
新しいパネルがボディに取り付けられるか心配ですがやっていきます。
画面交換後は問題なく画面表示をしてくれています。
あとはボディにしっかり取り付けできるかですね。
若干のへこみですがボディに画面をはめ込むには少し負荷をかけないといけないような状態。
このままでも取り付けはできるのですが、次回落とした時の画面の割れやすさが心配です。
圧力を少しでも軽減できるようにボディの凹みを修正します。
完璧に修正することは不可能ですが、画面への圧力を多少なりとも軽減できたでしょう。
再度、ボディに画面をはめ込んでみるとすんなり取り付けできるようになりました。
それでは大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 7月 28, 2021 | ブログ
こんにちはスマフォドクター梅田店です。
本日も営業しております。
本日、予約はなしで店頭へご来店のお客様がいらっしゃいました。
鳥取から大阪へ来ていたそうで、
急にiphoneXRのタッチが効かなくなり、
連絡も何も取れなくなるので
とても困っているとのことでした。
無事タッチパネルの交換対応で改善でき、
30分ほどでお返し致しました。
旅行や、用事、お仕事で大阪にこられて
トラブルに見舞われた時はぜひご利用ください。
即日、当日返却、
早いもので15分程でお返しできるものもございます。
お気軽にお越しください。
スマフォドクター梅田店
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 7月 27, 2021 | iPhone11, バッテリー, ブログ, 修理
こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
本日はiPhone11のバッテリー交換修理ブログです。

客様のiPhone11はバッテリーの最大容量が85パーセントでかなり消耗しています。
バッテリー最大容量は設定からバッテリーの詳細を見ていただければと思います。
バッテリーの交換時間はおよそ20分~30分ほどみていただくといいでしょう。
ちなみにiPhoneのバッテリーの寿命ってどのぐらいかご存知ですか?
iPhoneのリチウムバッテリーは大体600回のフル充電を繰り返すと劣化してくると言われています。
フル充電というのは0%〜100%まで充電をすることを指しますので大体、2年ちょっと使うと交換時期かもしれませんね。
しかし1日でバッテリーを使い果たして空っぽの0%から充電する人は少ないでしょうが
ゲームをたくさんしたり動画をみたりマップアプリを頻繁に使う方は
バッテリー最大容量は他の方より落ちてくる傾向にあります。
簡単にいえばたくさんiPhone11を使用するとその分早く電池も弱っちゃうよ!ということですね!
それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 7月 26, 2021 | バッテリー, ブログ, 修理
こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
本日はなかなか修理受付をしていない
AQUOS R SHV39 | SH-03J | 605SHのバッテリー交換修理ブログを書いていきます。

販売元のキャリアによって機種の呼び名が変わって来ます。
まずは、AQUOS R SHV39 という機種名のこちら。
こちらはAUから購入した端末の呼び名です。
そして docomoからは AQUOS R SH-03J 。
最後に softbankからは AQUOS R 605SH という呼び名となります。
意外と自分が使っている機種を覚えていない方もおおいのでこのブログで確認してくださいね。
それではまず、なぜAQUOSのスマートフォンは修理受付している店舗が少ないの?
という部分に触れていきましょう。
答えは簡単です。
単純にパーツが入りにくい・・・。
ただそれだけです。
パーツが入りにくい=手に入れるにもパーツ費用も上がって来ますので
自然と修理代金も上がって来てしまいます。

そもそもなかなかパーツが入らない機種ですがタイミングによってはパーツが入ってくることがあります。
今回はそんなラッキーなお客様の
AQUOS R SHV39 | SH-03J | 605SHのバッテリー交換修理を行いました。
修理は基本的に1日お預かりとなります。
AQUOS R SHV39 | SH-03J | 605SHのメーカー修理に出したいけど時間やお見積もり、
なかなか折り合いがつかないという方は一度ご相談くださいませ。
現在、こちらの機種は在庫が残りわずかですがございます。(2021/07/25現在)
もしもこのブログをお読みになった方はお電話にて確認していただければと思います。
それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。