

こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
本日はSAMSUNG Galaxy A30の充電できない不具合の修理を行いましたので
ブログを書いていきます。
お客様のSAMSUNG Galaxy A30は充電器を差し込むと上記の写真のような表示がされます。
充電のエラーが起こっておりバッテリーチャージができていないような状態です。
この場合バッテリー自体の故障、不具合またはUSBタイプCの充電ポートの不具合が考えられます。
それでは早速修理をしていきましょう。
まずはバックパネルを外します。
バックパネルは粘着テープで固定されていますので慎重に剥がしていきます。
次にフレームをカバーを取り外します。
取り外した後の画像も上記に添付しておりますのでご覧ください。
この画像では充電部分の基盤パーツも取り外してありますが
そのパーツに赤く染まっている部分があるのがお分かりでしょうか。
これは水没した端末に起こる反応です。
ここが赤く染まっている場合端末を水につけたり水蒸気などの水分が端末内部に入り込んだ証拠です。
端末内部には水分が残ってはいませんでした。
では早速タイプCの充電ポートから交換していきましょう。
タイプCの充電ポートの交換後は動作の確認を行ってみると正常に充電できるようになりました。
故障原因はほぼ水没故障と言って間違いないです。
お客様からは水没した経緯を聞いておりませんでしたので
ご自身でも気が使いないうちに端末内部が水没してしまっていると言うことはあり得るのです。
皆様もスマートフォン修理でお困りの際は是非スマフォドクター梅田店にご相談ください。
それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。