執筆者 スマフォドクター梅田店 | 4月 30, 2019 | iPhone7, ブログ
こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
今回はiPhone XSの画面交換修理のお客様からご依頼がありましたのでブログを書いていきます。

お客様のiPhone XSは画面の右側部分が細かく割れている状態です、液晶表示はかろうじて映っていると言う感じです。
タッチは現段階で効いている状態ですが画面の破損が広がると急にタッチが効かなくなるといった事例もありますのでiPhone XSの画面が割れてしまった場合はお早めの修理をお勧めいたします。

こちらがパネルの裏面です。画面上部のケーブルはFaceIDなどの機能を司るケーブルです。
iPhone XSの画面交換修理ではこのケーブルを新しいパネルに移植してフロントパネルを移し替えます。
お時間は約15分程度で修理完了となります。
お客様のiPhone XSは画面交換修理に出すタイミングがまだ早かったのか、それほど酷い損傷はみられませんでした。

中の状態も比較的綺麗に保たれていますし、水没等の反応もありません。
たまに修理前に水没はしたことはないと言うお客様でも、中を開いてみると水没反応がくっきりと現れているお客様も中にはおられます。
この原因としてはiPhone XSの画面が割れたまま、「タッチが反応するからいいや」と修理に出さずそのまま使い続けますよね。
実は知らず知らずの内に画面の割れた部分やかけた部分から水蒸気が入り込み中の基板やバッテリーなどを水没させてしまっているのです。
特に iPhone7~iPhoneXSにかけて耐水性能の向上という謳い文句のCMにより、防水だと勘違いした人たちが画面が割れていない状態の端末をお風呂で使用し水没させてしまうと言うことも・・・。
もちろん湯船に落としてしまったわけではなく、お風呂の水蒸気による水没です。
画面が割れていないiPhone XSでも簡単に水没してしまうのですから、画面が割れているiPhoneXSだとなおさら注意が必要ですね。
今回は画面交換修理の後に、お客様のご要望でガラスコーティングを前面と背面のガラスに施工しました。
梅田でiphonexs防弾ガラスコーティング
ガラスコーティングについてはこちらの記事をご覧ください
それでは大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 4月 29, 2019 | ブログ
こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
今回はiPad Airのバッテリー交換修理です。
お客様のiPad Airは充電器をさしても充電されない状態です。
ライトニングを差し込んだ時の反応はみられますがどれだけ待っても起動してくれません。
この場合、ライトニングコネクタはおそらく異常はないと判断し、バッテリーの不良として修理していきます。
まずはフロントパネルと液晶を取り外します、すると中はこのような感じです。

バッテリーもしっかり接点がかみ合っているので接触不良ではなさそうです。
では、次にバッテリーを取り外します。
iPhoneやiPadのバッテリーは基本的に粘着テープで強力に張り付いています。
裏のフレーム部分からヒートガンを当てて温めてから慎重にバッテリーを剥がしていきます。
今回はバッテリー交換を行うときちんと充電できるようになりました。
最初のバッテリー不良の読みは当たっていましたね。
あとはパネルと液晶を元に戻して圧着すれば完成です。
お客様のiPad Airはフレームの変形が激しくしっかりとした圧着は難しそうです。
フレームに打こんやユガミなどがあるとまっすぐなパネルが浮いていきたり割れやすくなったりします。
お客様のiPad Airは一度画面を割ってしまっており修理しておりますのでフレームが歪んでいました。
こう言う場合はソフトケースや強化ガラス等で強化しておくといいかもしれませんね。
それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 4月 27, 2019 | ブログ
こんにちは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
今回はiPhone6バッテリー交換修理のブログです!
お客様のiPhone6はバッテリーの持ちが悪い様子で、1日2回のモバイルバッテリー充電が必要なほどです。
ここまで充電が必要ならばいっそバッテリーを変えてしまおうということでご来店いただきました。
バッテリーはおおよそ600回のフル充電でバッテリー劣化がみられると言われています。
お客様の場合現在1日2回フル充電をしていると言うことは、1年以内に600回フル充電を繰り返しているほどのペースと言うことです。
この場合バッテリーの劣化がどんどん進んで行くのは間違いないですね。
今回の修理ではお時間5分ほどで終了いたしました。
お忙しい方にもぴったりですね、みなさん仕事の合間にでもバッテリー修理はいかがですか?
それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 4月 25, 2019 | iPhone7, ブログ
みなさんこんにちは、こんばんは、お疲れ様です!
スマフォドクター梅田店です!
本日はiPhone6やiPhone7のバッテリー交換修理
を担当させていただきました!
スマフォドクター梅田店ではiPhoneのみならず
iPad・各種Android端末の修理も
承っております!
Android端末の場合画面が割れてしまうと
タッチが全く効かなくなってしまう事が大半なので
お困りの方も多いと思います、、。
Android端末は機種やシリーズが多種多様にあるので
パーツが流通しているものとしていない物がありますし、
格安スマホの場合は修理するよりも買い替えた方が
安く抑えれるケースも多いのでまずは、当店までご相談ください!
当店ではお電話 メール Line Webサイトよりご予約・お問い合わせ
を承っておりますのでどしどしご連絡下さい!!
それでは皆様のご来店・お問い合わせ お待ちしております!!
スマフォドクター梅田店
執筆者 スマフォドクター梅田店 | 4月 24, 2019 | iPhone7, ブログ
こんばんは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店です。
今日はiPhone7Plusフロントパネルガラス割れのお客様がご来店されたのでそのブログを書きます。
今回の修理はガラス割れと言うことですが基本的には液晶とガラスの一体型のパーツを交換する流れとなります。
簡単に言うとお客様のフロントパネルに付いているパーツを新しいフロントパネルに移植していきます。
お時間は20分程度で今回は終了となりました。
修理だけでなく、お客様は強化ガラスシートの購入をお考えになっていたご様子だったので
今流行りのガラスコーティングをオススメしました。
ガラスコーティングは近年進化しているナノテクノロジーの強化溶剤をフロントパネルに塗って行くものなのですが
こちらは塗った直後からも効果は現れますし、施工から2週間ほどかけてどんどん硬質化していきます。
これでお客様のiPhone7Plusも割れにくく、さらには抗菌作用と様々な効果を付加することができました。
強化シートの場合埃や気泡がどうしても入ってしまう場合が多いですが
ガラスコーティングならそういった心配もなくいつでも見えやすい液晶をキープすることができますね。
それでは、大阪駅周辺のスマホの修理屋さん スマフォドクター梅田店でした。