こんにちわスマフォドクター梅田店です。
梅田店では修理以外にモバイル保険の加入などもオススメさせて頂いております。
しかし、いかに良い保険でも、
ただお客様におすすめするだけでは説得力がありません。
ですので、私自身も
モバイル保険に加入しております。
更に先日モバイル保険を利用しましたので
その保険適用までの流れをレポートしようと思います。
まずはモバイル保険はこちらの公式サイトから加入します。
https://mobile-hoken.com
保険料は月額700円で、10万円まで保証されます。
しかし加入には条件もあり、
購入して1年以内のもの、
もしくは修理してから1年以内の、
破損していない端末になります。
私は一昨年の年末にiPoneXにしまして、
特に他の保険や保証に入っていませんでしたので、
念のため一年が経過する前に加入しました。
HPから必要事項を記入し、
別端末などから、登録する本体の写真も送ります。
設定のアプリのシリアル番号が見える状態で撮ります。
審査があり、数日後に加入の連絡が来ます。
登録に関しては大まかにそんな流れです。
そして先日、
私の所持しているiPhoneXが、
大きく破損。。。
背面ガラス、カメラレンズ粉々になり
カメラも壊れてしまいました。
当店は修理店ですので
ある程度のものは修理可能なのですが、
iPhoneXの背面ガラスは修理できないんです!
それに他のパーツもめちゃ高い!
加入しといてよかった~となったわけです。
まずここからの流れですが、
私はappleに問い合わせし、修理可能かどうか、
伺いました。背面ガラス、リアカメラの損傷は
修理というよりは本体交換になりますとのこと。
Appleの保険などには加入していなかったので、
お値段は7万円弱、、、
安いお値段ではないですね。
そこからモバイル保険に問い合わせし、
背面ガラス等の損傷で、
Appleで修理ではなく本体交換で7万弱なのですが、
保険の適用は可能かどうか確認したところ可能との返答をいただきました。
さっそく本体交換の予約をいれました。
※appleでの修理やb交換対応は時期によって何週間も予約が取れない場合がありますのでご注意ください。
本体を交換してもらいすっかり新品です。
ここからモバイル保険の申請です。
保険金申請に必要なものは、
・修理証明書
・かかった費用の領収書
・破損した機体の写真
です。
ここで注意すべきは、
修理や本体交換に出す前に、
破損した機体の写真を撮っておくことです。
保険金申請の際に、
破損した機体の写真を送る項目があります。
※なくても大丈夫だそうですがあったほうがよいとのこと
・修理証明書
・領収書
はappleで本体交換をするまえに
他社の保険を適応したいので、
書類がほしいという旨を伝え快く対応していただきました。
その、
修理証明書の写真を撮り、かかった費用の領収書の写真を撮り、
破損した機体の写真を、モバイル保険のHPの申請ページからアップロード。
破損した日など、必要項目など記入し申請しました。
審査中との返信メールが当日中には届きました。
翌日に、破損状況などの詳細(もう少し詳しくご記載くださいなど)
どこで、いつ、どういった状況で、どういった形でこわしてしまったかなど割と細かく記入しました。
そこから再度審査になり2日後ほどに、審査が通りましたので、
本日以降の営業日5日以内にご入金しますとの連絡がありました。
私の場合は土日を挟んでいたので、
交換後からは約10日ほどで本体交換料金が
丸々戻ってきました。
月額700円でこの金額が戻ってくるのはかなりお得です。
ここまでの高額になるのは
iPhoneXや最新機種くらいですが、
そんな方ほど壊してしまうので、
ぜひ加入をおすすめします。
詳しい加入方法など
店頭でもご案内しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
スマフォドクター梅田店