MacBookAirを有効活用!

1. トラックパッドの隠れ機能

ジェスチャーで効率的に操作

  • 3本指ドラッグ
    • 設定 → アクセシビリティ → ポインタコントロール → トラックパッドオプション → ドラッグを有効にする
    • 3本指でファイルやウィンドウを簡単にドラッグできる
  • 4本指スワイプでデスクトップ切り替え
    • 4本指で左右にスワイプすると、フルスクリーンアプリや仮想デスクトップをすばやく移動できる
  • ピンチインでLaunchpadを開く
    • 4本指をつまむようにすると、Launchpad(アプリ一覧)が表示される

2. 便利なキーボードショートカット

  • Command + スペース → Spotlight検索を開き、アプリやファイルを即座に検索
  • Command + Tab → アプリをすばやく切り替え
  • Command + Shift + 5 → 画面録画&スクリーンショットメニューを表示
  • Command + Option + Esc → フリーズしたアプリを強制終了
  • Command + Control + Q → 画面を即座にロック
  • Fn + Q → 電源メニューを開く(macOS Sonoma以降)

3. Safariを快適に使う

  • タブをピン留め
    • よく使うサイトのタブを右クリックして「ピン留め」を選択すると、コンパクトに固定できる
  • リーダーモードで広告を非表示
    • Webページの左上にある「リーダーモード」ボタンをクリックすると、広告や余計な要素を排除して読みやすく表示できる
  • 動画をピクチャ・イン・ピクチャで表示
    • YouTubeなどの動画で、右クリックを2回すると「ピクチャ・イン・ピクチャ」を選択でき、動画を小さなウィンドウで再生できる

4. バッテリーを長持ちさせる設定

  • 背景のアクティビティを制限
    • 設定 → バッテリー → バッテリー使用状況 から、バッテリーを消費しているアプリを確認し、不要なアプリは終了する
  • キーボードのバックライトを自動オフ
    • 設定 → キーボード → 「バックライトの調整」を有効にし、一定時間で自動オフにする
  • 低電力モードを活用
    • 設定 → バッテリー → 低電力モードをオンにすると、電力消費を抑えられる

5. MacBookの画面をワイヤレスで共有

  • iPadをサブディスプレイとして使う(Sidecar)
    • iPadとMacを同じApple IDでログインし、Macの「ディスプレイ設定」から「iPadに接続」を選ぶと、ワイヤレスでiPadをサブディスプレイとして使える
  • AirPlayで他のデバイスに画面をミラーリング
    • メニューバーの「ディスプレイ」アイコンから、Apple TVや対応デバイスに画面を共有できる

6. Finderを効率的に使う

  • 隠しファイルを表示
    • Finderを開き、Command + Shift + ピリオド(.)を押すと、隠しファイルを表示できる
  • フォルダをすばやく移動
    • Finderで Command + Shift + G を押すと、フォルダのパスを直接入力して移動できる
  • 最近使ったフォルダにすばやくアクセス
    • Finderの左側のサイドバーに「最近使った項目」を追加すると、直近で開いたファイルやフォルダに素早くアクセスできる

7. iPhoneとの連携を活用

  • MacでiPhoneの通話を受ける
    • iPhoneとMacを同じApple IDでログインし、設定 → FaceTime で「iPhoneの通話を許可」をオンにすると、Macで電話を受けたり発信したりできる
  • ユニバーサルクリップボードでコピー&ペースト
    • MacとiPhoneが同じWi-Fiに接続されていると、一方でコピーした内容をもう一方でそのままペーストできる

8. 音声入力を活用

  • Macに話しかけて文字を入力
    • 設定 → キーボード → 音声入力をオンにすると、Fnキーを2回押すだけで音声入力が開始できる

これらの裏技を活用すれば、MacBook Airをより便利に使えます。