テザリングって何?

iPhoneの「テザリング」とは?

**テザリング(Tethering)**とは、iPhoneのモバイルデータ通信(4G/5Gなど)を使って、他の機器(パソコンやタブレットなど)をインターネットに接続する機能のことです。
つまり、iPhoneを「ポケットWi-Fi」のように使える機能です。


🧩 テザリングの種類(接続方法)

iPhoneには、主に以下の3つのテザリング方法があります。

接続方法特徴向いている場面
① Wi-Fiテザリング(パーソナルホットスポット)一番一般的。Wi-Fiで接続。複数台の機器がつなげる。ノートパソコンやiPadなどを無線でつなぎたいとき。
② Bluetoothテザリング通信速度は遅め。省電力。バッテリー節約したいとき。
③ USBテザリング安定・高速。充電しながら使える。作業中のPCで安定したネット接続が必要なとき。

💡 iPhoneでテザリングを有効にする手順

  1. 設定アプリを開く
  2. インターネット共有」または「モバイル通信 > インターネット共有」をタップ
  3. ほかの人の接続を許可」をオンにする
  4. Wi-Fiのパスワードも確認・設定できる

他の機器からは、Wi-Fiの一覧にiPhoneの名前が出てくるので、それを選び、パスワードを入力すると接続できます。


⚠️ 注意点

  • 契約している携帯キャリアによっては、テザリングに追加料金がかかることがあります(特に格安SIMなど)。
  • テザリング中はiPhoneのバッテリー消費が早くなるので注意。
  • 長時間使うとiPhoneが熱くなることがあります。

どんな時に使うの?

  • 外出先でWi-Fiがないときに、ノートパソコンで作業したい
  • カフェのWi-Fiが不安定なとき
  • 急ぎでデバイスをネットにつなぎたいとき

テザリングができないときは、必ずしも故障とは限りませんが、原因を一つずつ確認すれば、故障なのか設定ミスなのかをある程度見分けられます。


テザリングできないときのチェックリスト(原因別)

【1】契約・プランがテザリングに対応していない

  • 格安SIMや一部のキャリアでは、テザリングがオフになっていることがあります。
  • 対応しているプランでも、「申し込みが必要」なケースも。

確認方法:

  • 契約しているキャリアのマイページやアプリで「テザリングオプション」の有無を確認。

【2】iPhoneの設定ミス・不備

確認項目解決方法
インターネット共有がオフになっている「設定 > インターネット共有」で「他の人の接続を許可」をオンに
モバイルデータ通信がオフ「設定 > モバイル通信」でオンにする
通信制限モードが有効になっている設定でデータ制限などがかかっていないか確認

【3】接続する側(パソコンやタブレット)に問題がある

  • Wi-FiやBluetoothの機能がオフになっている
  • 古い設定が残っていて再接続できない

解決方法:

  • パソコンや接続先の端末を再起動
  • iPhoneのWi-Fi名を一度「削除」して再接続
  • 別の端末でも接続できないか試してみる(iPhone側の問題か、接続先の問題か切り分け)

【4】iPhoneの不具合・バグ

  • iOSのバグや、ソフトウェアの不具合
  • 再起動で治ることも多いです

解決方法:

  • iPhoneを一度再起動
  • iOSが最新バージョンか確認し、アップデート
  • 「設定 > 一般 > 転送またはiPhoneをリセット > 設定をリセット」でネットワーク設定をリセット(※Wi-Fiのパスワードなどもリセットされます)

【5】ハード的な故障の可能性(レアケース)

  • Wi-FiやBluetoothのチップが物理的に故障している
  • USBポートが壊れている(USBテザリングが使えない場合)

見分けるポイント:

  • テザリング以外のWi-FiやBluetoothも使えない場合 → ハード故障の可能性大