保証についてのご案内
Information On Warranty
iPhoneの各種保証をご紹介します。
iPhone・iPadには通常購入日から1年のメーカー製品保証(Appleの保証)がついています。
お客様によっては、キャリア(docomo、au、Softbank)の補償などに加入されている場合もあります。保証適応が可能な場合、修理をお安く済ませる事ができる場合がございます。スマフォドクターではご来店、受付時に現在のお客様のメーカー保証状況について確認を行い最善の修理プランをご提案しております。
ご来店前にお客様でもご利用のiPhone・iPadの保証をご確認いただく方法と当店で取り扱いを開始した保険もここでご紹介します。
メーカー保証適応可能な場合
iPhone・iPadの1年製品保証適応可能な場合、症状によっては無償修理対応またはAppleによる有償修理対応を受ける事ができます。AppleCare+に加入されている場合は、有償修理となった場合でも未加入な場合と比べると修理サービス料はお安く抑える事ができます。
Appleでの保証状況の確認
iPhone・iPadの保証状況を確認するページでは現在の保証の状況の確認やAppleCare+に加入できるかどうかの確認が行えます。
Appleでの修理料金
修理金額の最新情報はAppleのサーポートページでご確認いただけます。変動する場合があるので、該当ページをご紹介いたします。
キャリア補償やその他補償適応が可能な場合
現在スマートフォンに対しての様々な保証サービスが提供されています。ここでは一部としてキャリアのの保証サービスをまとめます。
docomo
「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」この補償は水没や破損や紛失などのトラブルに対して、交換電話機を直接届けてもらえるサービスです。補償を受けるためには、このサービスの月額料金の支払いとトラブルが発生した場合にサービス利用料が7500円〜11000円程が必要です。また年に2回利用出来るサービスです。(2017.2/22時点)
Softbank
「あんしん保証パック(i)プラス」この保証は水没、破損、故障時に修理で支払われた修理代金の80%以上を月々の利用料から割引するサービスです。ただし、保証を受けるためには、このサービスの月額料金の支払いと正規Apple修理店での修理を行うことが条件です。正規ではないiPhone修理屋さんで修理した場合適応外になってしまいます。
au
「あんしんサービス」このサービスは「auスマートパス」というサービスの中に含まれるサポートサービスです。iPhoneの修理が必要になった場合に最大1万円まで修理料金に対してお見舞金を出してもらえます。このお見舞金の上限額はiPhoneの機種によって変わります。また「auスマートパス」自体に月額料金がかかります。ご利用条件として正規Apple修理店での修理を行うことが条件で、正規ではないiPhone修理屋さんで修理した場合適応外になってしまいます。
取扱機種
iPhoneシリーズ
12ProMax/12Pro/12mini/12/11ProMax/11Pro/11
X/XS/XR/SE/SE2/SE3/8/8+/7/7+/6/6+/6S+/5S/5C/5
iPad/iPadmini/iPadAir/iPadPro
Android各種
アクセス
JR 大阪駅、地下鉄梅田駅からすぐ、ウィンズ梅田B館の隣セブンイレブンのビル1F左奥
SHOP
大阪市北区芝田2-2-13
日生ビル東館107B
10:00〜19:00
06-6225-7142
毎日営業中!
Copyright © Smapho Dr All Rights Reserved.